
2023.02.25 更新
【外壁劣化のサイン!】外壁のひび割れ、クラックは、なんで起きるの?【名古屋市緑区・天白区・日進市 外壁塗装・屋根塗装専門店 ハレペイント】
名古屋市緑・天白区、日進市の皆様 こんにちは! 名古屋市緑区・天白区、日進市の外壁塗装、屋根塗装専門店ハレペイントです! 創業37年、名古屋市緑区・天白区、日進市を中心として、高品質の外壁塗装、屋根塗装を行っております^^ いつもブログご覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は、外壁劣化のサインの一つでもある、外壁の「ひび割れ・クラック」について なぜできてしまうのか、どんな種類があるのか、皆さんに紹介したいと思います(^▽^)/ 外壁のひび割れ・クラックは、どうしてできるの? 外壁のひび割れ・クラックが起きる一番の原因となるのは、やはり「地震」です。 また建物が建っている付近の道路環境(交通量の多さ)や紫外線による外壁塗膜の劣化や外壁の乾燥、 施工業者の手抜き工事などもクラックの原因となります。 外壁のひび割れ・クラックを放っておくと? 外壁は常に紫外線や雨風から、住んでいる私たちをを守ってくれる大切な存在です。 そんな外壁も年数が経つていくと、徐々に傷み、クラックが発生してしまいます。 その状態を「まだ大丈夫だろう。」と放っておくと、外壁だけではなく、 建物そのものに大きなダメージを与えてしまいます!!!手遅れになることも・・・。 実際に外壁のひび割れ・クラック放ってしまってトラブルになった事例として、 外壁のひび割れ、クラックから雨水等の水分がお家の内側まで入り込んでしまうということがあります。 木造住宅であれば、内部木材が腐食、鉄筋コンクリート造であれば、内部鉄部が錆びてしまいます!! 外壁のひび割れ・クラックの種類と対処法 実は、外壁のひび割れ・亀裂には種類があるのです!またその対処法も見ていきましょう! ヘアクラック ヘアクラックとは、髪の毛ぐらいの細い亀裂のことです。細かい定義があるわけではありませんが、一般的に0.3mm以下のわかりづらいクラックをヘアクラックと言います。この程度のひび割れであれば、外壁塗装の際に下地調整として使用するフィーラー等を塗ることでほぼカバーできます。 構造クラック 構造クラックは、外壁表面が原因ではなく内側、つまり建物の内部の影響で発生するひび割れのことです。構造の欠陥からでるものや、地震などによって建物に歪みがおこり、その歪みが亀裂となって現れます。地震のような原因があるとしても、建物の内部構造が原因であるとも言えるのでしっかりとした対処が必要です。 乾燥クラック モルタル外壁に多く見られ、外壁材の水分が蒸発して乾燥することにより、塗膜にひび割れが起きたものを乾燥クラックと言います。微弾性フィーラーの下塗りだけでなく、弾性仕上げにより乾燥クラックを防ぎやすくなります。 縁切れクラック モルタルのような外壁によく起こるひび割れです。天候や何らかの事情で工事に中断があると、その続きを塗装する時に「前に塗った箇所」と「後から塗る箇所」の境目の部分にひび割れが出ることがあります。これを縁切れクラックと言います。これは外壁塗装で注意すれば防ぐことができるものです。 大切なお家を守るため、正しい知識と定期的なメンテナンスが重要! 外壁の種類によってメンテナンスの時期は変わりますが、およそ10年程度が塗り替えの目安です。塗り替えの時にクラックがある場合には、そのの原因を知り、対処法を探すこと、塗料の選び方が大切です。 塗装と言うとどうしても完成時の外観ばかりに目がいきがちですが、 下地処理やクラックの補修など、塗装に入る前の工程が重要だと考えることも重要です! ☆WEB来店予約・見積もり依頼特典☆ 毎月10名様限定です!! Amazonギフトカード2000円分プレゼント!! ☆公式ライン始めました☆ ハレペイントを便利にご利用いただくツールとしてお使いください! お友達登録お待ちしております!!(^▽^)/ ☆ハレペイントのご相談・お見積り・相談☆ 名古屋市緑区・天白区・日進市の外壁塗装&屋根塗装専門店 ハレペイント 緑区ショールーム 【住所】名古屋市緑区篭山3丁目101 サンタウン篭山 【営業時間】10時~17時(水日祝日 定休日) →tel:0120-45-1116
続きはコチラ