外壁・屋根塗装の色選び① 「色見本って何?」【名古屋市緑区 外壁塗装・屋根塗装、雨漏り補修専門店 ハレペイント】
名古屋市の皆様
こんにちは!
名古屋市緑区の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店ハレペイントです!
創業34年、名古屋市緑区を中心として、高品質の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を行っております^^
いつもブログご覧いただき、誠にありがとうございます。
塗装の際に、外壁の色は建物の外観を左右してしましまう大事な要素であり、色選びに迷ってしまう人も少なくはありません。
今回は、外壁の色を選ぶ際に使う「色見本」について紹介します!・
目次
色見本の種類
外壁塗装で使用する色見本は3種類あります。それぞれの特徴を理解していきましょう!!
色見本帳
600色以上を収録しており
どのような系統がいいのかを大雑把に絞り込むときに活用できます。
塗料によっては、希望の色が用意されていないものもあるので、
あくまで大体のイメージを膨らませるために使用します。
メーカーのカタログ
塗料メーカーが作っているカタログなので、
実際に壁に塗った時の発色に近い色がわかります。
メーカーのカタログは、時間と共に変色していく性質があるので、
有効期限が設定されているのが特徴です。
外壁塗装の大体の色味が決まった段階で見ていきます。
塗板(とばん)
実際に使いたいと決定した塗料を塗ったものです。
塗料と大体の色のイメージが決まった後、最終確認のために見ることがあり、最も本物のイメージに近いものになります。
色選びは、きちんと行えば失敗する可能性がグッと減ります。
まずは色見本をもとに業者と相談しながら塗料の色を決定しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハレペイントは創業34年の塗料販売・塗装工事会社サンライト株式会社を母体に
「もちは餅屋、ペイントリフォームは塗料専門店で!」を合言葉に名古屋市緑区周辺で塗装工事を中心に行っております。
創業34年の信頼と安心、品質を下に代表久野が生まれ育った緑区を中心に地域密着の塗装ペイント会社「ハレペイント」を立ち上げました。
外壁塗装・屋根塗装でお客様の大切な家を守るとともに、大きく表情、イメージを変えることのできるペイントリフォーム。
お客様が安心して塗料の取扱いの経験豊富なハレペイントにて祖業が塗料専門店ならではのご提案ができるよう、ペイントの魅力を伝えていきたいと思っています!!
ハレペイントでは、無料でご相談・お見積り・相談・診断・カラーシュミレーションを行っております!