【名古屋市緑区】シーリング施工 H様邸【名古屋市緑区 外壁塗装・屋根塗装専門店 ハレペイント】
名古屋市の皆様
こんにちは!
創業36年、名古屋市緑区を中心として、高品質の外壁塗装、屋根塗装を行っております^^
いつもブログご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回のブログでは、名古屋市緑区H様邸でのシーリング工事を紹介していきます。
目次
シーリング工事って何?
様々な建物には、外壁にタイルやサイディングなどの外壁材が貼られています。
貼る際に、外壁材同士で完全にくっつくことができずに、つなぎ目に隙間が生まれてしまいます!!
その隙間をシーリング材で埋めることをシーリング工事といいます。
シーリング材で埋めないと、雨水が浸入してしまったり、地震に対しての耐震性が落ちてしまうのです!!
名古屋市 H様邸 シーリング工事
★施工前★
現地調査をさせていただいた際に、H様邸のシーリング
は、シーリング材の厚みがなくなり、隙間ができてしまっている状態でした。
かろうじて防水の機能は果たしておりますが、いつシーリング材が切れてしまってもおかしくない状況です!!
今回のシーリング工事では、打替えを行っていきます。
①既存シーリングを撤去
今回の施工は「打ち替え」になるので、
今ある古いシーリング材を取り除かなければいけません。
「増し打ち」の場合は、今ある古いシーリング材の上に
施工するため、必要のない工程です。
②プライマー塗布
外壁材の隙間の周りに、養生を行った後、
シーリング材と下地との接着力強化のための
「プライマー」を塗布していきます!
③シーリング材の充填作業
プライマーを塗った後は、新しいシーリング材を充填していきます。
隙間を埋めるためのものなので、隙間が出ないように気を付けます。
職人さんの腕の見せ所です!!
④シーリング材をヘラで押さえる作業
シーリング材をヘラで、ぐいぐい押し込んでいきます!
外壁との密着性を高めるほか、余分なシーリング材を
なくし、表面をきれいに整え、見た目がとてもきれいになります。
後は、養生テープをはがして、乾燥させることで、施工完了です!!
今回の仕様材料
H様邸では、オート化学の「オートンイクシード」を施工させていただきました。
オートンイクシードは、驚異の耐候性を誇るシーリング材になります!!
外壁同様、シーリング材も紫外線や太陽光などの影響で劣化が進んでいきます。
厳しい自然環境を人工的に再現し、耐候実験を行ったところ、驚異の6,000時間の耐候性を実現。
実年数に換算すると30年の耐候を可能にしました。
ハレペイントでは主に、高耐久塗装の際にお客さまにオートンイクシードをオススメさせていただいております。
何かありましたら、ハレペイントまでお気軽にご相談ください!^^
☆WEB先行予約・見積もり依頼特典☆
毎月10名様限定です!!
Amazonギフトカード2000円分プレゼント!!
☆公式ライン始めました☆
ハレペイントを便利にご利用いただくツールとしてお使いください!
お友達登録お待ちしております!!(^▽^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハレペイントは創業36年の塗料販売・塗装工事会社サンライト株式会社を母体に
「もちは餅屋、ペイントリフォームは塗料専門店で!」を合言葉に名古屋市緑区周辺で塗装工事を中心に行っております。
創業36年の信頼と安心、品質を下に代表久野が生まれ育った緑区を中心に地域密着の塗装ペイント会社「ハレペイント」を立ち上げました。
外壁塗装・屋根塗装でお客様の大切な家を守るとともに、大きく表情、イメージを変えることのできるペイントリフォーム。
お客様が安心して塗料の取扱いの経験豊富なハレペイントにて祖業が塗料専門店ならではのご提案ができるよう、ペイントの魅力を伝えていきたいと思っています!!
ハレペイントでは、無料でご相談・お見積り・相談・診断・カラーシュミレーションを行っております!