
2020.09.27 更新
外壁塗装の艶(ツヤ)について【名古屋市緑区 外壁塗装・屋根塗装、雨漏り補修専門店 ハレペイント】
名古屋市の皆様 こんにちは! 名古屋市緑区の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店ハレペイントです! 創業34年、名古屋市緑区を中心として、高品質の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を行っております^^ いつもブログご覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は、「外壁の艶(ツヤ)」についてお話しします。 外壁の艶とは、光沢のことを指します。 艶はあったほうが良いのか、なくてもよいのか。などの疑問に答えていきたいと思います。 艶の程度は塗料によって違う 使用する塗料によって艶の程度が違います。 艶の程度は5種類に分けられています。 ・全艶塗料 ・7分艶塗料 ・5分艶塗料 ・3分艶塗料 ・艶消し塗料 全艶塗料が最も艶があり、艶消し塗料になると艶がありません。 艶の種類は5種類ありますが、 すべての塗料に5種類の艶のラインナップがあるわけではありません。 例えば、全艶しかない塗料もあれば艶消ししかない塗料、3分艶と5分艶が選べる塗料などがあります。 気になる方は、塗装業者に確認してみるとよいでしょう。 どの艶にすればいいの? お客様の好みで選択して頂いて構いません!!! 艶の有無で印象は変わります。 艶があるほうが良い方、艶が無いほうが良い方、少し艶が欲しい方など、好みは十人十色です。 納得するまでとことん悩んでみてください。 艶の有無でどんな仕上がりになるのか 艶あり 艶無し(艶消し) 光沢のある仕上がりになる マットな仕上がりになる ツヤツヤしているため、外壁塗装したことが一目でわかる 高級感がある印象になる 和風の家と相性が良い どの程度の艶がいいのか確かめたい場合 ・色見本で比べる(A4サイズ以上の大きなもの) →小さな面積と大きな面積では同じ色でも受ける印象が変わる ・屋外で色見本を確認する →屋外で見比べたほうが塗装時に近い印象になるため ハレペイントでは、お客様の要望の色が見つかるまでとことん一緒に考えていきます!! ぜひ、外壁塗装などのご相談がありましたら、気軽にお問い合わせください ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ハレペイントは創業34年の塗料販売・塗装工事会社サンライト株式会社を母体に「もちは餅屋、ペイントリフォームは塗料専門店で!」を合言葉に名古屋市緑区周辺で塗装工事を中心に行っております。創業34年の信頼と安心、品質を下に代表久野が生まれ育った緑区を中心に地域密着の塗装ペイント会社「ハレペイント」を立ち上げました。 外壁塗装・屋根塗装でお客様の大切な家を守るとともに、大きく表情、イメージを変えることのできるペイントリフォーム。お客様が安心して塗料の取扱いの経験豊富なハレペイントにて祖業が塗料専門店ならではのご提案ができるよう、ペイントの魅力を伝えていきたいと思っています!! ハレペイントでは、無料でご相談・お見積り・相談・診断・カラーシュミレーションを行っております! お問い合わせはこちら!! 名古屋市緑区の外壁塗装&屋根塗装専門店 ハレペイント 緑区ショールーム 【住所】名古屋市緑区篭山3丁目101 サンタウン篭山 【営業時間】10時~17時 【電話番号】0120-45-1116
続きはコチラ