
2021.01.14 更新
外壁の汚れは、どんなサイン?【名古屋市緑区 外壁塗装・屋根塗装専門店 ハレペイント】
名古屋市の皆様 こんにちは! 名古屋市緑区の外壁塗装、屋根塗装専門店ハレペイントです! 創業34年、名古屋市緑区を中心として、高品質の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事を行っております^^ いつもブログご覧いただき、誠にありがとうございます。 外壁の汚れに対して、ただ見た目、美観が損なわれるだけだという認識が多いことから、汚れに対する緊急性や除去の重要性を感じられていない人が多くいるのが現状です。実際は、外壁の汚れというものは家の見た目、美しさを損なうばかりではなく、家に使われている材料の機能を低下させたり、劣化を進めさせる原因にもなるのです。ここでは、汚れによるお家への影響、サインを簡単に紹介していきます!!(>_<) 家にとって、汚れをそのままにすることは・・・ 外壁に施されている塗装の目的というのは、 家の見た目など“美観”を維持すること、 建物を外的からの雨風や太陽の紫外線から“保護”すること、 そしてカビ、コケなどを付けにくくするなどの“機能”を持たせることの主に3つあります!! 美観の低下 外壁は、人に見られる機会が多く、いくら家の中を綺麗にしていたとしても、外壁が汚れていればお家の清潔感などが損なわれてしまいがちです。 お家の美観を守っていくために、塗装が施されているのですが、時間が経過し、雨風に毎日さらされると、汚れがついてしまうことはさけようにもさけられません。 塗料の機能低下 塗料は、種類が豊富にあり、中には塗料自体が防水、遮熱など様々な機能をもった塗料も登場しています。 しかし、その遮熱機能をせっかく持った塗膜が、黒ずみで真っ黒であったり、コケ・藻が発生したりしているなど汚れている場合、汚れた分だけ遮熱の機能は低下するのです。 汚れというものは、そのままにしておくと、どんどん大きく広がっていき、塗装で出来た保護膜(塗膜)を少しずつ剥がしたり劣化させたりすることで、外壁や屋根の劣化を早めてしまいます。汚れのない家にする事は、長く家に住むためには必要なことなのです!! 無料相談、無料見積り依頼はこちら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ハレペイントは創業34年の塗料販売・塗装工事会社サンライト株式会社を母体に「もちは餅屋、ペイントリフォームは塗料専門店で!」を合言葉に名古屋市緑区周辺で塗装工事を中心に行っております。創業34年の信頼と安心、品質を下に代表久野が生まれ育った緑区を中心に地域密着の塗装ペイント会社「ハレペイント」を立ち上げました。 外壁塗装・屋根塗装でお客様の大切な家を守るとともに、大きく表情、イメージを変えることのできるペイントリフォーム。お客様が安心して塗料の取扱いの経験豊富なハレペイントにて祖業が塗料専門店ならではのご提案ができるよう、ペイントの魅力を伝えていきたいと思っています!! ハレペイントでは、無料でご相談・お見積り・相談・診断・カラーシュミレーションを行っております! お問い合わせはこちら!! 名古屋市緑区の外壁塗装&屋根塗装専門店 ハレペイント 緑区ショールーム 【住所】名古屋市緑区篭山3丁目101 サンタウン篭山 【営業時間】10時~17時 【電話番号】0120-45-1116
続きはコチラ